祭祀承継者を決める方法 更新日:2021年1月9日 公開日:2020年9月1日 祭祀 祭祀財産とは、系譜(家系図)、祭具(位牌・仏壇)、墳墓(墓石・墓碑)をいいます(897条)。 以下、祭祀承継者を定める方法や基準などについて説明します。 条文の番号は、特に断りのない限り民法のものです。 被相続人による指 […] 続きを読む
祭祀財産 更新日:2022年6月21日 公開日:2020年9月1日 祭祀 祭祀財産とは、祖先を祭るために必要な財産です。 以下、祭祀財産となるものなどについて説明します。 条文の番号は、特に断りのない限り民法のものです。 祭祀財産とは 系譜・祭具・墳墓 民法では、系譜・祭具・墳墓が祭祀財産とさ […] 続きを読む
相続放棄 更新日:2024年10月19日 公開日:2020年8月17日 遺産分割 相続人は、相続放棄により、被相続人の財産のすべてを相続しないことができます。 被相続人に債務がある場合、相続放棄を検討することになりますが、相続放棄ができる期間には制限があるため注意が必要です。 また、特定の行為をするこ […] 続きを読む
単純承認 更新日:2022年7月22日 公開日:2020年8月17日 遺産分割 単純承認とは、被相続人の権利・義務を無限に承継することです(民法920条)。 単純承認により、相続放棄できなくなります(民法921条)。 相続放棄については、こちらのページで説明します。 以下、単純承認のポイントについて […] 続きを読む
遺留分侵害額請求権 更新日:2024年10月3日 公開日:2020年8月13日 遺言・遺留分 被相続人は、遺言や生前贈与によって、原則として自由に遺産の分け方を決めることができますが、(兄弟姉妹以外の)相続人には遺産のうち一定の割合(遺留分)を確保する権利があります。 遺言や生前贈与により、相続人が遺留分に相当す […] 続きを読む
配偶者居住権の評価 更新日:2020年12月28日 公開日:2020年8月11日 遺産分割 配偶者が配偶者居住権を取得した場合、配偶者居住権の評価によって、その他の遺産をどのくらい取得できるかが変わってきます。 配偶者居住権の評価には、以下のような方法があります。 簡易な評価方法 相続税法における評価方法 日本 […] 続きを読む
遺産分割において検討すべきこと 更新日:2022年6月29日 公開日:2020年7月28日 遺産分割 遺産分割では、以下の項目を順番に検討し、それぞれの項目における各相続人の主張の調整をしながら、最終的な解決を目指します。 相続人 遺産分割の対象 遺産の評価額 各相続人の取得額 遺産分割の方法 遺産分割協議が成立しない場 […] 続きを読む
寄与分 更新日:2022年6月29日 公開日:2020年7月28日 遺産分割 寄与分とは 相続人が、身分関係や親族関係から通常期待される以上に、被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をした場合、特別の寄与を評価して算出した割合や金額を考慮して遺産分割を行います(民法904条の2)。 特別の […] 続きを読む
遺産分割の方法 更新日:2022年7月15日 公開日:2020年7月28日 遺産分割 遺産分割の方法には、次のような方法があります。 現物分割:遺産を相続分に応じて物理的に分ける方法 代償分割:相続人のひとりが遺産を取得し、他の相続人に代償金(相続分を超える分の金額)を支払う方法 換価分割:遺産を売却して […] 続きを読む
相続人 更新日:2022年7月25日 公開日:2020年7月24日 遺産分割 遺産分割には相続人全員が参加する必要があり、相続人のひとりでも参加しないと遺産分割は成立しません。 被相続人の再婚や養子縁組により、思いもしない相続人がいる場合もあります。 そのため、被相続人の死亡の記載のある最新の戸籍 […] 続きを読む