弁護士による相続ガイド

弁護士が相続でよく問題となるポイントをわかりやすく説明します。

  • ホーム
  • 弁護士紹介
  • 遺言・遺留分
  • 遺産分割
  • 祭祀
  • 後見
  • 信託
  • 費用
  • お問い合わせ

「後見」の記事一覧


認知症患者の家族の責任

  • 公開日:2023年4月5日
  • 後見
精神上の障害により自己の行為の責任を弁識する能力を欠く状態にある間に他人に損害を加えた者は、その賠償の責任を負わないとされています(民法713条本文)。 したがって、認知症患者が他人に損害を加えた場合、責任無能力者として […]
続きを読む

高齢者の囲い込み

  • 更新日:2025年4月4日
  • 公開日:2020年9月30日
  • 後見
高齢者の囲い込みとは、高齢の親のいる子供などが、親と他の子供や親族を会わせないようにする問題のことをいいます。 子供が将来の相続を見越して、自分に有利な遺言を作成させたり、親の預貯金を使い込んでしまい、後に使途不明金が問 […]
続きを読む

成年後見制度

  • 更新日:2023年2月15日
  • 公開日:2020年9月2日
  • 後見
成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって判断能力が十分ではない方を保護するための制度です。 相続が発生した際、多額の使途不明金が問題となるなど、被相続人の生前の財産管理の状況が問題となることがあります。 […]
続きを読む

弁護士

根岸 透(東京弁護士会)

弁護士法人田島法律事務所
ひばりが丘事務所

東京都西東京市谷戸町3-27-9
宮園ビル5階

電話 042-439-6120
業務時間 平日9時~18時

カテゴリー

  • 遺言・遺留分 (12)
  • 遺産分割 (31)
  • 祭祀 (4)
  • 後見 (3)

最近の投稿

  • 認知症患者の家族の責任
  • 所在等不明共有者の持分取得・持分譲渡権限の付与
  • 死後事務委任契約
  • 相続土地国家帰属制度
  • 隣地の使用

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (7)
  • 2020年8月 (4)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (5)
  1. 弁護士による相続ガイド TOP
  2. 後見
  • ホーム
  • 弁護士紹介
  • 遺言・遺留分
  • 遺産分割
  • 祭祀
  • 後見
  • 信託
  • 費用
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2020 弁護士による相続ガイド
  • シェア
  • TOPへ